2016年10月17日月曜日

理語のイワン

 リパライン語と云うのは、数千年のうちにちっぽけな地方言語から、世界言語へと成り上がり、民族間の補助語にまでなりあがった言語である。他民族がリパライン語を話すうちに、民族名を知るまでが面倒で、民族を在る名前や命名方式でそれを代替するという語法が古ユナ後期までに口語で発達した。こういうわけで、ロシア人を指すときにイワンと茶化すように、こういった表現方法を理語論的には理語のイワン(理:Ivanergel)と呼ぶことにした。
 それで、当の理語のイワンは古ユナ以降どうなったかと云うと、第一次社会主義ユエスレオネなどの時代を通して、民族名を適当に呼ぶのは民族協和的なユエスレオネとしてどうなんだろうといった考えから廃れていった。以降理語のイワンを使って或る民族の人(の集団)などを呼ぶ場合は、軽蔑のニュアンスがこもるようになった。

  • ユーゲ人:fhasfamangg(なんとかマング)、fhasfanal(なんとかナル)
  • ヴェフィス人:fhasfai'a(なんとかイア)
  • セベリス人:fhasfanask(なんとかナスク)
  • パイグ人:kwa(クア)
Ex)
Fhasfamanggass sniejus fal fgir cun harmie? あそこになんとかマングたちが集まってるがなんでだ?

 余談だが、理語にはivane(イヴァネ、イヴァーネ)という名前が存在するが、これはイヴァン、イワン、ひいてはヨハネなどの地球の名称とは関係なく、語源はivaと形容詞語尾-enである。日本語で表すと「楓ちゃん」というあたりだ。
 例えば、リパコールさんの妹であるアレス・ラネーメ・イヴァネなど、リパライン語では男女問わず一般的な名前なのでリパラオネ人の理語のイワンはイヴァネになるのだろう。

《追記》
(2018/9/30)
リナエスト人に関しては、tictyktt-i [ʦiʦ̚ʦikʦi](羽や綿)の発音が非常に特徴的なのでこれを輸入したzizzi(ss)で表現することにする。

(2019/4/11)
以下のツイートを見て、リパライン語だったらどうなるかなあと思ってこれを参照した。恐らく、ivaneであることは間違いないが名字で迷った。結局、昔に廃れた名字からクレオス・ド・メアパトロネストの王"ter.taler"から取ることにした。Aflicazanでも良いなあと思ったがterはTの現代文字名に当たるのでより架空的・匿名的になると考えた。Ter.ivaneがリパライン語の山田太郎ということになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿