2017年12月22日金曜日

「アリス」を現代語に訳す

この記事は「悠里・大宇宙界隈 Advent Calendar 2017」の4日目の記事です。この記事が投稿されたのはもっと後のことだって?うるせえ。


要旨


jekto.vatimelijuとskypeで通話していて、jekto.vatimelijuがバート語で『不思議の国のアリス』訳しているところを見ていて、自分でも懐かしいなあと思いながら、既に訳されている三代目リパライン語のアリスを見る。しかし、以前からこの訳文を見ていて思っていたことだが、現代語と語彙や語法が結構違っていることに気付いていた。これを思い始めて、現代標準理語と古典リパライン語の中間としての古ユナ語と認めたのが少なくとも『リパライン語ショーケース』を制作したときで2016年下半期時点でこれを古ユナ語であると考えていたと思われる。
 そもそもこれを訳して最初に保存したのが2013年の7月5日で最後の保存は同年の7月26日となっている。たかがこの程度の翻訳に一か月掛かっている理由はリパライン語創作の年表を見ると良く分かる。三代目に移行したのが2013年の4月25日であり、この時期はひたすら語彙数主義的な造語をしていたようだ。7月3日にやっと1000語に到達したようで、それから二日後からこれの翻訳をし始めている。そもそもリパライン語の翻訳集の中でも上から二つ目という非常に古参の翻訳である。
 これらの状況から訳されてからリパライン語は約四年が経過している。変わっているところもあれば変わっていないとこもある。大幅にリパライン語の創作が進んだのは大体2014年だと思っているが、2013年はそういう意識的な点でも最初期ということになる。きっと、古理語などの影響を受けているのだろう。というわけで、その文章は2017年時点でのリパライン語とは異なる。だからこそ、今また新しくアリスを訳すことで体系化されていない古ユナ語の特徴や語法などを考えることが出来るのではないか。
 そんなことを考えながら、まずはアリスを現代語に訳していく作業から始めていきたい。

アリスを現代語に訳す


いわゆる広義のリパライン語に訳されたアリスは中理語(2013/3)と古ユナ語時代の文章(2013/7)のものがある。これらは読み上げ資料を作ったときに何回も読み上げているために脳裏に残っている感じがするが、大体訳の内容は一部を除いて忘れている。現代語に訳した文への影響を避けるためこれらの文は現代語に訳している間は見ないようにする。もしかしたら辞書にアリスから抜いてきた文が例文として含まれるかもしれないがまあ、根性で目を反らせば問題ないだろう(本当か?)
 まあ、多少の影響は通時的共通性に影響するくらいだろうし、現代からみて気持ち悪い表現だったら変えることは変えるので目に焼き付いても大して問題はないと思う。

文語にするか、口語にするか


現代標準理語は、面倒なことに文体がある。多分2013年の初期の三代目リパライン語にはまだ確立されていない概念であると思っていたが、当時の最新の文法書を見ると最後の方に口語の違う点が書かれていたりする。2017年12月現在、文章も口語で書くことが多く文語はあまり使われない傾向にある。そもそも文語の成立は二代目リパライン語、つまり古典理語の後期に由来するが、この後期古典理語もそもそも一代目リパライン語に対する伝統的重さを作るために基礎語順をSOVに変更するなどしていてこれがリパライン語史的に伝統的かと言われると疑問で、一代目リパライン語を元とした新文語が出来たほどである。ただ、これは語法や文法の規範をどちらに由来させるかの違いにすぎない。規範を的確に規定したため通時的変化は適切に出ているとは思えない。このため、今回は口語で翻訳しようかと思う。まあ、単に文語で訳すのに慣れて無くて面倒なだけなんですけどね。あと児童小説だから口語でええやんという気もする。

第一段落


というわけでまずは最初の文から。

日本語:アリスは土手で姉のそばに座っていましたが、何もすることがなかったので、次第に疲れだしました。
英語:Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do:
理語:Edixi alis ve tieesn celx edixu ci perne mele carxa fal tuli'o mal letix niv eserl e'i.

Aliceはen.wiktionaryによると/ˈæl.ɪs/, /ˈæ.lɪs/らしいので音写はalisでええやろ。

日本語:一、二度、彼女は姉が読んでいる本をのぞいて見たけれども、その本には絵も会話もありませんでした。
英語:once or twice she had peeped into the book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it
理語:Edixa ci's panqateust, qateust falvitsel kranteerl zu ci'd carxa akranti pa aklurpti'a adit lkurfo mol niv fal kranteerlestan.

-teustは副詞なので動詞前に置こうな。

日本語:「じゃ、この本には何の使い道があるっていうの?」とアリスは思いました。「絵も会話もないなんて」
英語:`and what is the use of a book,' thought Alice `without pictures or conversation?'
理語:"Mal, kranteerlestan veles lus fua harmie?― Alis tisod la lex. ―filx aklurpti'a adit lkurfo."

原文はセリフが一つの文のようだ。

結果:
Edixi alis ve tieesn celx edixu ci perne mele carxa fal tuli'o mal letix niv eserl e'i. Edixa ci's panqateust, qateust falvitsel kranteerl zu ci'd carxa akranti pa aklurpti'a adit lkurfo mol niv fal kranteerlestan. "Mal, kranteerlestan veles lus fua harmie?― Alis tisod la lex. ―filx aklurpti'a adit lkurfo."

第二段落


日本語:そして彼女は心の中であれこれ考え始めました
英語:So she was considering in her own mind
理語:Mal, liaxi ci kafi'aon tisod―

in her own mindとかあれこれとか訳出しなくてもいいかなと思った。

日本語:(できる限り精神を集中して。というのはこの日は暑くて、彼女はとても眠く、頭が朦朧としていましたから)。
英語: (as well as she could, for the hot day made her feel very sleepy and stupid),
理語:(cilarpj celx ci set is sulaurna finen fai snenikestan.)

cilarpがあって良かったが、j.v.がバート語に訳すときは苦労したそうな。

日本語:デイジーの花輪を作るのは楽しいけど、立ち上がってデイジーを摘みにいくのは面倒だし。
英語:whether the pleasure of making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies,
理語: ―mels texto faller tavon movenfilen jeie o snerieno zu laozia flanpa'i.

fafs「これも、もしかしてconsideringの文から続いてる?」
j.v.「そうです、whetherはconsiderの直接目的語です。」
fafs「英語~~~~!!!」

日本語:すると、その時突然、ピンクの眼をした白兎が彼女の近くに走ってきました。
英語:when suddenly a White Rabbit with pink eyes ran close by her.
理語:Mal, altiu'd fiurs'i lex letix fuonfes flanj disnostarlst mele ci.

lex letixかlex molか迷ったけどバートが前者らしいので合わせてみた。正直どっちでもいいのだが。

結果:
Mal, liaxi ci kafi'aon tisod― (cilarpj celx ci set is sulaurna finen fai snenikestan.) ―mels texto faller tavon movenfilen jeie o snerieno zu laozia flanpa'i. Mal, altiu'd fiurs'i lex letix fuonfes flanj disnostarlst mele ci.

第三段落


にほほー:それだけでも十分不思議だったのに、
えいごー:There was nothing so VERY remarkable in that;
りぱぱー:La lex fav es niv koni'ende.

にほほー:さらにアリスは兎がこう独り言を言うのを聞いても、おかしいとは思いませんでした。
えいごー:nor did Alice think it so very much out of the way to hear the Rabbit say to itself,
りぱぱー:Liaxi fuonfes lkurf xale ny la lex pelx edixu alis tisod eso la lex fea koni'ende.

難しいが、まあ間接参照構文にしといた。

にほほー:「やれやれ!遅れてしまうぞ!」。
えいごー:`Oh dear! Oh dear! I shall be late!'
りぱぱー:"Firx! firx! Jol mi nostujes ly dea!"

oh dearの訳に困る任意悠里勢

にほほー:(後で考えてみると、このことは変に思わなければならなかったのに、この時は全てが全く自然なことのように見えたのです)。
えいごー:(when she thought it over afterwards, it occurred to her that she ought to have wondered at this, but at the time it all seemed quite natural);
りぱぱー:(Pa, ci tisod ny la lex fal fastavil. Zu, liaxa deliu notules fal volesil pa ci jel ny la lex fal liestustan. Ci jel voleso corlnen iulo'c.)

にほほー:兎が実際にチョッキのポケットから時計を出して、それを見つめ、そしてまた急ぎ始めると、
えいごー:but when the Rabbit actually TOOK A WATCH OUT OF ITS WAISTCOAT- POCKET, and looked at it, and then hurried on,
りぱぱー:Fuonfes moute zisrles'ra lerj kargen wounsa mal fonti'a liestu melx liaxi ki'eo.

にほほー:アリスも走り始めました。
えいごー:Alice started to her feet,
りぱぱー:Mal, liaxi alis at disnost

にほほー:というのは彼女はチョッキを着た兎や、そのチョッキから出てきた時計を今まで見たことがない、という思いが心の中にさっと浮かんできたからです。
えいごー:for it flashed across her mind that she had never before see a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take out of it,
りぱぱー:fai fiuro elx edixa niv xelo'i fuonfes zu xalur karg i ad zisrles'ra zu veles mouteo kargastan.

にほほー:好奇心に駆られて、彼女は兎のあとをついて野原を横切り、幸運なことに、兎が垣根の下の大きな兎穴に飛び込んだのを見るのに、調度間に合いました。
えいごー:and burning with curiosity, she ran across the field after it, and fortunately was just in time to see it pop down a large rabbit-hole under the hedge.
りぱぱー:Vxorln'c fqa'i movenf then, ci axe nertnir melx edixa cene xel akhcneo delnainsen phornau.

vxorln'c fqa'i movenf thenは定型句らしい。

結果:
La lex fav es niv koni'ende. Liaxi fuonfes lkurf xale ny la lex pelx edixu alis tisod eso la lex fea koni'ende. "Firx! firx! Jol mi nostujes ly dea!" (Pa, ci tisod ny la lex fal fastavil. Zu, liaxa deliu notules fal volesil pa ci jel ny la lex fal liestustan. Ci jel voleso corlnen iulo'c.) Fuonfes moute zisrles'ra lerj kargen wounsa mal fonti'a liestu melx liaxi ki'eo. Mal, liaxi alis at disnost fai fiuro elx edixa niv xelo'i fuonfes zu xalur karg i ad zisrles'ra zu veles mouteo kargastan. Vxorln'c fqa'i movenf then, ci axe nertnir melx edixa cene xel akhcneo delnainsen phornau.

そういえば、第二回目リパライン語ショーケースの中でアリスを訳していたような気がしたが……まあええやろ。そちらとも比較すれば面白そうだ。

比較するよ


ここでは、上記で訳した現代語版アリスとこれまでのリパライン語で翻訳された訳文と比較していくことにする。過去翻訳されたリパライン語アリス訳文は以下の通りである。(ハイフン後は以後の略称とする。)

前述したとおり、リパライン語ショーケースで既に口語と文語に訳していたらしいが、まあ、76口と76文は最初の一段落目しか訳していないので今回ちゃんと三段落まで訳したのは別に意味がないわけでもない。

という訳でまずは一段落目から見ていく。

第一段落目


日本語:アリスは土手で姉のそばに座っていましたが、何もすることがなかったので、次第に疲れだしました。
33:Edioll alicu's calaun ler apma'd mol lu. Pa phaph eso's molo niv, then lex liaxi dunem lu.
37:Alicu's tuli'o's an'a'd mele'c perne. Pa fav eso's niv mol. Liaxi ve'i kojoi.
76口:Edixu alic perne mele carxa pa, fhasfa'i eso letix niv melx liaxi ekcelton tieesn.
76文:Edioll liaxu alice's carxa melej piedis pa, fhasfa'i eso mol niv mal elx liaxi ve riopa.
712:Edixi alis ve tieesn celx edixu ci perne mele carxa fal tuli'o mal letix niv eserl e'i.

日本語:一、二度、彼女は姉が読んでいる本をのぞいて見たけれども、その本には絵も会話もありませんでした。
33:Own,tws ci apma's iihlher'd basxu'i xelo pa fghpha basxu's xeme, lgho mol niv.
37:Edioll panqa qa ci an'a's akrantierl'i falvitsel. Pa fqa akrantierl's aklurpti'a,lkurfo mol niv.
76口:Ci panqate falvitsel qatej kranteerl carxa'st pa, Kranteerlestan letix niv skurlaverl.
76文:Ci's carxa'st kranteerl'i panqate ad qate falvitsel pa, la lexe'd kranteerle io skurlaverl ad lkurfo mol niv.
712:Edixa ci's panqateust, qateust falvitsel kranteerl zu ci'd carxa akranti pa aklurpti'a adit lkurfo mol niv fal kranteerlestan.

日本語:「じゃ、この本には何の使い道があるっていうの?」とアリスは思いました。「絵も会話もないなんて」
33:"Than,fghpha basxu'i ljursuo mol pyu?" lex edioll alicu's husfafgh. "Xeme ,lgho mol niv las pyu..."
37:"Then fqa'd akrantierl's fav'd liuso's mol pyu?" Alicu's vsfafgh. "aklurpti'a,lkurfo mol niv pyu..."
76口:"Mal, heme kranteerlestan letix lusel?" Alic tisod la lex. "Skurlaverl ad lkurfo mol niv las."
76文:"Mal, heme fqa kranteerle'd lusel mol?" Alice's la lex'i tisod. "Skurlaverle's ad lkurfo's mol niv las."
712:"Mal, kranteerlestan veles lus fua harmie?― Alis tisod la lex. ―filx aklurpti'a adit lkurfo."

第二段落目


日本語:そして彼女は心の中であれこれ考え始めました
33:Than liaxi ci husfafgh.
37:Than ci vsfafgho'd xe io als lex liaxi vsfafgh.
712:Mal, liaxi ci kafi'aon tisod―

日本語:(できる限り精神を集中して。というのはこの日は暑くて、彼女はとても眠く、頭が朦朧としていましたから)。
33:(Cene molo es. husfafgho'i listempent than ,ikawake fghpha sfasim's nacirl than,lex simfgh si jhaah, than uentke's exert niv.)
37:(Edioll cilarp vsfonkn’i estinent. Cun fqa surun's giupi'e. ci set sulaurna then diunarl's lex edioll fin mag lu.)
712:(cilarpj celx ci set is sulaurna finen fai snenikestan.)

日本語:デイジーの花輪を作るのは楽しいけど、立ち上がってデイジーを摘みにいくのは面倒だし。
33:Deizi'd flaxink'i aloajo's shone pa, deizi'i junakato'i es than go's lirphe niv.
37:Flankergiu'd flanpa'i loarjuo's xonerm. Pa ta then flankergiu'i movenfo's lex edioll rifle niv.
712:―mels texto faller tavon movenfilen jeie o snerieno zu laozia flanpa'i.

日本語:すると、その時突然、ピンクの眼をした白兎が彼女の近くに走ってきました。
33:Than, fghpha slsim carju'd huco'i ponpen's ci'd alicu'i molo'l runnelinge.
37:Than fqa zisra yuihurk altiu'd fiurs'i lex edioll eso fuonfes's ci'd mele'c lex edioll luni'elink.
712:Mal, altiu'd fiurs'i lex letix fuonfes flanj disnostarlst mele ci.

第三段落目


日本語:それだけでも十分不思議だったのに、さらにアリスは兎がこう独り言を言うのを聞いても、おかしいとは思いませんでした。
33:Alicu's ponpen's fghpha lgho'i aacj than phaphi molo's husfafgh niv.
37:La lex fav es niv koni'ende. Edioll fqa lap's als koni'ende es. pa Edioll alicu's fuonfes's fqa panqa larta lkurfo'i lkurfo'd xel. Edioll pa xorln's vsfafgh niv.
712:Liaxi fuonfes lkurf xale ny la lex pelx edixu alis tisod eso la lex fea koni'ende.

日本語:「やれやれ!遅れてしまうぞ!」。
33:"Heyo heyo! fon!"
37:"Heyo heyo! fon!"
712:"Firx! firx! Jol mi nostujes ly dea!"

日本語:(後で考えてみると、このことは変に思わなければならなかったのに、この時は全てが全く自然なことのように見えたのです)。
33:(Eoback'c vsfafgh than fqa's fiun'c lex selene edioll vsfafgh. pa fqa'd zisra's als's als corln lex edioll xel lu.)
37:(Husfafgh tsu fghpha's waxo'i lex mole husfafgh lex edioll pa, fghpha slsim's allo's shone'i xel.)
712:(Pa, ci tisod ny la lex fal fastavil. Zu, liaxa deliu notules fal volesil pa ci jel ny la lex fal liestustan. Ci jel voleso corlnen iulo'c.)

日本語:兎が実際にチョッキのポケットから時計を出して、それを見つめ、そしてまた急ぎ始めると、
33:ponpen's cuzila'i chokki'd poket ler xucuo'i xel than
37:Edioll fuonfes's cirla'i karg'd wounsa ler zisrles'ra'i cuturl. Edioll fqa'i xel then lex liaxi ki'e
712:Fuonfes moute zisrles'ra lerj kargen wounsa mal fonti'a liestu melx liaxi ki'eo.

日本語:アリスも走り始めました。
33:alicu's lex liaxi runnelinge.
37:than alicu add luni'elink.
712:Mal, liaxi alis at disnost

日本語:というのは彼女はチョッキを着た兎や、そのチョッキから出てきた時計を今まで見たことがない、という思いが心の中にさっと浮かんできたからです。
33:Edioll than ci husfafgh ponpen's ahnlho lax xelo niv fghpha
37:Edioll fqa's ci karg'i xalur fuonfes. Edioll fqa'd karg'l cuturl zisrles'ra'i no lar niv xalo lex fqa'd vsfafgho's fusaf'd xe'c fiurm.
712:fai fiuro elx edixa niv xelo'i fuonfes zu xalur karg i ad zisrles'ra zu veles mouteo kargastan.

日本語:好奇心に駆られて、彼女は兎のあとをついて野原を横切り、幸運なことに、兎が垣根の下の大きな兎穴に飛び込んだのを見るのに、調度間に合いました。
33:husufafgho's husfafgh cun. Ci ponpen'l ge than junflas ge shone ,ponpen's dunkaz'd ua'd jurn'i  lex edioll go'i lex xelo'i lex cene es.
37:Vxorln'c fqa'i movenf than ci fuonfes'd eoback'i nertnir'I diurl than. Xonerm fuonfes's delna'd xe'd. Xerf xurn fuonfes'c xipia'd eo'i lex edioll xel. Pa edioll cene xipiao es.
712:Vxorln'c fqa'i movenf then, ci axe nertnir melx edixa cene xel akhcneo delnainsen phornau.




2017年12月14日木曜日

悠里の国際的青年文学の発達からライトノベル的文学が興隆するかどうかについて考える。

(20171214, 悠里slackよりそのまま貼り付け)
悠里の国際的青年文学の発達からライトノベル的文学が興隆するかどうかについて考える。

1. ヴェフィス的オタク文化(Vefistas)の存在
ヴェフィス共和国にて発達した萌えやオタクに関する文化が発達したところによる。基本的に日本におけるオタク文化に似ている。

2. WD文学の発達
ハタ王国やPMCFとの接触により、異世界文化との接触をモチーフにした現代文学――ワシュンデーン・ドゥスニイラクランテェン文学が興隆した。

3. ユーゲ・ユースカルチャーの存在
ユーゲ人は一般にウェールフープやケートニアー、連邦の教育や労働、政治に羨望する文化的基盤を一部持ち合わせていた。

4. コンピューターの発達
後2003においてはFAFssの設立や2003fの開発などが行われたため、コンピューターによる未来が民衆によって期待されていた。(→コンピューター科学者や哲学者による著書などでの補強があると良い)攻殻機動隊とか電脳コイル?マトリックスとか?その他サイバーな作品の潮流。

5. 中二病の人類一般性
アイデンティティ構成中の妙齢の青少年・少女は中二病などに相当する行動様式を人類文化圏一般に出る。青年文学の方向性を鑑みるにこれが影響する可能性は高い。

6. 古代・近代ラネーメファンタジー
ファイクレオネにおけるファンタジーは古代・近代ラネーメ王朝を元とするとする。

7. トレフォリア関係や連邦式トレフォリア関係
「連邦のヴェフィス的萌え文化では、幼馴染というシチュエーションと同程度に出てくるのがトレフォリア関係であり、ラネーメの平民お嬢様とヴェフィスの平民ナイトという構図が良く出てくる。」
https://sites.google.com/site/riparaincangku/yuesureone-ren-gong-shi-jie-she-ding/li-shi/philerl/lej
上記のトレフォリア関係を基本として、連邦においてプロレタリアートと残留ブルジョワジーの懐柔政策として若い男女をパートナーにして生活させたなどとする設定を連邦式トレフォリア関係と呼ぶ

《後2003におけるライトノベル的文学》
 現世におけるライトノベル的青年文学の発達の一因としてのネットの力は強いものであったので上記の基盤が後2003にそろっていたとしてもネットの発達までこれが遅れると想像できる。名前を書いて雑誌などで、こういった文学が広まったということも考えうるが、国際的青年文学としての発達を鑑みるとしてヴェフィス以外でそういったものが大々的に(しかしヴェフィスでは初期的には小さかった)行われていたとは考え難い。
 また、後2003は革命内戦直後であり、その被害状況などから見ても興国と復興、革命と発展がテーマとして起こっていた時期であり、SF文学のパワーが萌えライトノベルの発達以上に高速で進んだ。後2011年以降が連邦の安定期となるので萌えライトノベルの発達はそれ以降となると考えられる。しかしながら、現世のなろう系や異世界転生ものに共通してみられるこれら文学発生の民衆的解釈である「社会的不安」やライトノベル売り上げ年齢層のグラフなどを鑑みるに社会的不安定が及ぼす文学への影響を考察することは難しい。
 ネットワークの成長がこの分野に影響を与えると考えられるためそちらの設定が重要となる。

20180405追記
《青春の舞台として使われるネタのまとめ》
  • 連邦式トレフォリア関係(上記7)
  • パイグ将棋やアツェフェーテ、ヴェフィス・チェスなど
  • 水泳合宿(水泳合宿)
  • フェグラダなどの上位学校
20180531追記
《情報関係著書》

2017年12月8日金曜日

異世界言語共通参照枠

はい、ヨーロッパ言語共通参照枠のパクリです。どれが作品としてのレベル高いとかいう話ではない。

A1:異世界言語が作品著者の母語。
Ex.)『異世界はスマートフォンとともに』

A2:異世界言語が作品著者の母語ではないが、何らかの自然言語
Ex.)『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』(?)

B1:異世界言語は何らかの自然言語の文字だけを変えたものである。
Ex.)『ノーゲーム・ノーライフ』

B2:異世界言語は何らかの言語の換字式暗号である。
Ex.)『はたらく魔王さま!』

C1:異世界言語が既存の人工言語を流用した。
Ex.)『ことのはアムリラート』
>C1-a:異世界言語が既存のアポステリオリ言語を流用した。
>C1-b:異世界言語が既存のアプリオリ言語を流用した。

C2:異世界言語のために人工言語を制作した。
Ex.)『アバター』
>C2-a:異世界言語のためにアポステリオリ言語を制作した。
>C2-b:異世界言語のためにアプリオリ言語を制作した。

2017年12月2日土曜日

シャリヤと悪魔の証明

 
 世の中にはリパライン語が五年間以上非アポステリオリであることを指向する創作であることをみて、その言語中にアポステリオリ性を見つけ出そうとしている意地の悪い人が良くいる。「別にアポステリオリであることをいうことで非難しようと思っているわけじゃないんだけど」と思っている人のために悠里とその中核の創作思想的変遷から見ていきたいと思う。
 悠里とその中核が興隆したのは2013年から2014年頃である。リパライン語三代目のログやセレン・アルバザード氏の逮捕時点から原始悠里が存在していたことから考えるとそれより前からあったと考えてもよい。KPHT=YYとFafs falira sashimiはその創作的観点にセレニズム時代から強くセレン主義に影響を受けた。アポステリオリよりアプリオリの方が高度な創作であるという思想をもってアプリオリであろうと言語を作り続けたが、一方でアルカに対して反感を抱き、反アルカ主義を標榜した。そうして、悠里は2016年以降s.y.の加入を元に広く発達してきたわけだが、界隈の体質としてアポステリオリであるという指摘に対して非常に敏感になってきたといえる。現在ではアポステリオリよりアプリオリ指向であることが崇高であるというような思想は悠里は持ち合わせていないが、基本法に記述される通り、「現実世界の構造の流用のうち、悠里のアプリオリ創作の原理を破壊する恐れがあるようなものは禁止される。」ためアポステリオリと確定された創作物は改定また真理設定からの排除が行われる(「古理字存続論争」や「改定前ファスマレー」などが好例)。このように悠里がアプリオリ創作であることにより、一つの創作界隈及びその創作のアイデンティティを保ってきたことは明白である。アポステリオリ指摘はこのアイデンティティを危機にさらすことになり、悠里が悠里で無くなる可能性、さらに中核のそもそもの個人個人の創作的アイデンティティを脅かす。このために悠里勢はいわば攻撃的とも受け取れる安易なアポステリオリ指摘に対して敏感に反応し、対抗するのである。

 そもそも、セレン時代ではセレン・アルバザードがどう言っていたかにしろ、一般的にアプリオリ・アポステリオリは明確に区別できるものであると考えられていた。しかしながら、ポスト・セレニズムの時代となり、人工言語学会が興隆するなどするとそもそもの人工言語分類であるセレン分類に対して疑問を投げかけることになった。ここまで来ると完全なアプリオリ言語は存在せず、全ての言語は本質的にアポステリオリ言語であるという考えも生まれた。セレニズムに基づくアプリオリ・アポステリオリに対する定義に対する懐疑主義はポスト・セレニズム時代における新たな人工言語分類であるモユネ分類にも表れており、当初はあった他の言語を意識的に参照することを志向するPRO、他の言語を参照することを志向しないが、作者自身の文化や言語からの影響を積極的に取り除くことも志向しないNPO、他の言語を参照しないことを志向するAPRは廃止され、他言語の流入/流用に対して忌避的か歓迎的か、それに対して傍観的立場か介入的立場か、それらに対してもはや寛容・無頓着かという分類に明確化された。突き詰めればそもそも人間が作った言語はアポステリオリであるので、アポステリオリかアプリオリかという議論自体が無意味なものでもあるのだ。この思想は悠里においても大きな影響を与えた。

ところで先述のアポステリオリ指摘の内容の例を見てみよう。

 マハーバーラタにはシャリヤ王という名前の王が存在する。サンスクリットでは、शल्यと表され、原義は「尖った武器」らしい。ナクラとサハデーヴァの妻であるマードリーの兄弟であり、マドラ王国の支配者であり、クル軍に味方した。 ローマには、ネロ・クラウディウスという皇帝がおり、そのクラウディウス氏族の女子にはクラウディアという名をつけられたという。
 これらのような根拠から『異世界転生したけど日本語が通じなかった』のシャリヤがこのシャリヤ王から来ているだとか、kladi'aという名前はクラウディアという名前から来ているのだとかいう主張がなされる。しかし、実際のところは以下の通り説明がなされ、全く関係ないと証明される。

単語(語義) - 似た発音の現世の単語 - 実際の語源
kladia(クラディア、名前) - クラウディア氏族 - 古理語cladie、シ祖語*klu-æɳdiə(来るもの)
xalija(シャリヤ、名前) - シャリヤ王 - こちらを参照されたい(ちなみに細かいことだが、サンスクリットの方はśalyaで、いせにほの方はxalijaである。お前の推論はカタカナに影響されている。)
dodor(馬) - どうどう - 不明
fqa(これ) - quīの女性単数奪格quā - 古理語fghpha(これ)、理祖語では*həgʰʔæs(あれ、これ)
larj(捏造) - 英語lie - 古理語aloaj(作る)
kacel(キャンセルする) - 英語cancel - 淮語kakècails、その語源は古理語lnkuk cel(失わせる)

 だが、人々はまた「そのようにこじつけて引用、参照したことを隠しているのだ。」という。例えばkacelを上げれば「古理語だの淮語だの適当な語源を掲げるが、語形変化に英語のcancelが関わっていることは火を見るよりも明らかだ。」という程度の指摘だ。言語の話を始めれば、この語形変化はそも古理語から淮語への音韻変化で/ln/が落ちたのはLの母音化という現象で[ln] - [əln] - [əɫn] - [əwn] - [ə̃] - [ə] - øというような流れを経たと考えられるし、kakècails([kaksɛl])の語中の[k]が落ちたのはヴェフィス語で母音の付かない末子音s,t,kが落ちるが、その後にèが付く綴りの場合読まないこの単語をリパライン語話者が過剰修正して借用したためであり、すべての変化は自然に見えると順序だてて解釈できる。しかし、このように理詰めの説明をしたとしても「英語のcancelに似せるために理詰めのこじつけをした。」という主張には反論できない。しかし、もし十二平均律に見る「アプリオリ創作の原理」に見られるように「結果として現世の構造が反映されているが、それの採用には十分な合理性が認められると考え」られ、その音形、語形の導入がなされたとして、cancelの語形に合わせる十分な合理性は不明であり、そのためにアプリオリ創作の方針を崩す方が我々にとっては謎である。
 ここまでくると語形に合わせた、音形に合わせたかどうかの意図の有無の問題になってくるが、だいたい人間の意図の有無を証明することは悪魔の証明である。

 素人でも玄人でも何かの単語に何かをこじつけて起源説を主張することは良くあることである。先人が行ってきた偉大なる所業を見ればよくわかることである。現代に関わらず古代でもである。このことを話したところj.vが資料を見せてくれた。
しかしながら、古代及び中世の文法家、哲学者の方法は、なんらの組織をもたず、ただ意味と形態の相似によって出まかせに語を比較したものが多かった。彼らは少しくらいの音韻や語形の相違は自由に無視する。方法論的に制約されない想像は奔放をきわめ、連想は次から次へと躊躇なく遷った。(中略)古代の語原(注:原文ママ)学者は音韻の有する意味上の価値(例えばlは平滑、nは、口腔内で発音されて外に出ないから、内的なものを表わすとするがごとき、音韻による疑似、転意、対意(例えば黒は白に対立するがゆえに、白をも同様に表しうるとするがごとき)を自由自在に使用し、さらに婉曲法により類推して、人間の心に嫌悪の感を抱かしめるものは、これを対意によって、すなわち反対の観念によって表わすとなし、例えばラテン語のbellum「戦争」はbellus「美しい」に語原をもつと考えた。(比較言語学入門 [高津春繁, 1992, p179-180])
人間はこのようにしてその根源が何なのかギリシャ哲学の時代から全世界で突き止めようとしてきた。人間にそのような性質があるとも感じられるものである。しかし、何でもかんでもこじつければいいというものではない。自然言語ならまだしも、アプリオリ指向の人工言語なら人の創作物をパクリというのと同じように聞こえるのだから。

《後日談》
LED(@pax_lucis)さんからの言及



ちなみに文脈としてはこれが関係している。

参考文献
https://en.wikipedia.org/wiki/Shalya
https://en.wikipedia.org/wiki/Claudia_(gens)
バガヴァット・ギーター(上村勝彦, 1992)
https://togetter.com/li/849695
比較言語学入門(高津春繁, 1992, p179)
http://www2.ngu.ac.jp/uri/gengo/pdf/genbun_vol2402_14.pdf
ニューエクスプレス ヒンディー語(町田和彦, 2008)
http://l118.let.kumamoto-u.ac.jp/javascript/roma.html

略語
  • 淮語……ヴェフィス語
  • 理語……主に現代標準リパライン語を指す。
  • 古理語……古典リパライン語
  • シ祖語……シアン祖語再構
  • 理祖語……1893年再構形リパライン祖語
  • 基本法……悠里総合創作秩序維持基本法

更新
20171202 書き終わり
20171231 《後日談》を追加