2018年5月11日金曜日

「それはまるで(1;12)」の添削

2018年5月11日にskurlavenija.mavijaが訳した文章を添削する。
Fqa es raldenarl zu alfaovali'et xale y.
それは穿つような闇だ。
「それはまるで穿孔する闇のようだった。」
*alfaovali'eto xale esかねえという感じになった。
>"Fqa's alfaovali'eto xale es raldenarl."

La lex es rartrorle azuazmalife zu ci xartle aler ad es mele celaium'd xleasnoip.
それは彼女が(alerが分からん)降りる螺旋階段で、建物の側面である。
*esは存在動詞には使わない、存在動詞は専らmol。
*alerはここに来ない、場所をそのままにするならaleronjなど?
*文はadでは普通は繋がない、malを使う。
「建物の内周に沿って遥か地下まで続いている螺旋階段である。」
>"La lex es rartrorle azuazmalife zu ci xartle aleronj (i) mal la lex mol mele celaium'd xleasnoip."

Fi no es nysiest, kafia's ananeoqale ekce en aus xurn fon avimens'd snoip zu liaxe ni alfaovali'et, xyfarzten kofijoe cix.
もし今が昼ならば、半分の確率で(彼・彼女が)穿った地面の壁の穴を通して少し入る
*kafia -> kafi'a
*xyfarzten kofijoe cix(自然の灯りとして)は何処を修飾してる?
*zu liaxeは不可能、zu elxかzelxにしなければならない。
「昼間であれば、明かり取りとして開けられた地上階の穴から僅かなりとも光が射すのだろうか。」
*xyfarzten kofijoe cixはenに掛けたいところなのでkafi'a'sの後ろに置いて、ananeoqale ekceをどちらにも-jを付けて、enの後ろに移動させると綺麗。
*「明かり取りとして」が入ってないので良くない、"fua kofijoe"とかを入れたほうが良い。
*多分、ananeoqaleは「だろう」を表すために入ってるんだろうけど、多分これはjolで良いと思う。kafi'a'sの前にelxを入れるか、fiを消して同位置にfelxを入れる。
>"No es nysiest felx jol kafia's xyfarzten kofijoe cix en ananeoqalej ekcej aus xurn fon avimens'd snoip zelx liaxe ni alfaovali'et fua kofijoe."
j.v.「enは取れる格組が多いので、kafi'a's en e'cと虚辞のeを置いて格組を確定させたほうが良いかも。主語をxurnにしてxurn en kafi'aとしてもいいとは思うけど。」
skurlavenija.mavija「緩衝音絡みが多いなあ('の直前にも入ることを今知った人)」
j.v.「逆に-tの直前には「入れてはいけない」ので、そっちも気をつけよう」
s.m.「入れてはいけないものもあったのか」
*-jとかもそうね。

Pa, no es nukus. Lefjcena zu ci shobe lap iraif jisysn celdiner'dy l'ckurja ad lovim ci'dy.
しかし、今は夜だ。彼女が掴む松明のみが先導するメイドの背中と彼女の足を照らしている。
*lapはここにくると不自然、lapj lefjcenaかshobe i lapが良い。
*l'ckurjaはこの位置には来ない。zu - iかV-en-jが良さそうである。
「けれど今は夜。前を歩く侍女の背と彼の足元を照らすのは手に持った松明のみだった。」
*ci'dyじゃなくてsi'dy
>"Pa, no es nukus. Leficena zu ci shobe i lap iraif jisysn celdiner'dy ckurjavenj ad lovim si'dy."

・slackでのjekto.vatimelijuの添削とskurlavenija.mavijaの反応
jekto vatimeliju [14:37 Uhr]
-m'dは用例無し、緩衝母音を入れて-mu'dとするのが事実上の義務(いやどこにも載ってない情報だから知らなくて当然だけど)
kafia's → kafi'a's

mai_lang [14:40 Uhr]
なるほど、一般に緩衝音はけっこう入りやすいんですか?

jekto vatimeliju [14:40 Uhr]
一概には言えませんが、入れてダメなケースはあまりないので迷ったら入れましょう

mai_lang [14:41 Uhr]
はーい

jekto vatimeliju [14:44 Uhr]
ananeoqa ~ anneoqa、用例を発見できずどちらが自然か判定不能。前例としては、anfentiqa、aniupqa、anapanqaのみを発掘。
と思ったら辞書に在ったな
ananeoqaでよさそう

mai_lang [14:46 Uhr]
よかった(よかった)

jekto vatimeliju [14:48 Uhr]
avimens'd、これはals'dという前例があるので緩衝母音は入ってなくても多分セーフ

mai_lang [14:49 Uhr]
緩衝音絡みが多いなあ('の直前にも入ることを今知った人)

jekto vatimeliju [14:50 Uhr]
逆に-tの直前には「入れてはいけない」ので、そっちも気をつけよう

mai_lang [14:51 Uhr]
入れてはいけないものもあったのか

jekto vatimeliju [14:51 Uhr]
iraifは自動詞だからiraif jisysnは怪しそう
「l'ckueia、アリか?」と思ったが l'stusnypes という前例があるのでセーフ

mai_lang [14:54 Uhr]
【他動詞】(-'sは-'iを)照らす 光を当てる 明るくする
この用法でいけるかなあって書いた気が(わからないですが)

jekto vatimeliju [14:54 Uhr]
あ、辞書増えてたか
増えてたな、セーフです(こっちのが古かった)
ckueia → ckurjaか?

mai_lang [14:56 Uhr]
ckurjaですです

jekto vatimeliju [14:57 Uhr]
さて意味解析
辞書に「S es A xale. SはAみたいだ」とあるので、そもそもyはなくてよさそう

mai_lang [14:58 Uhr]
はい

jekto vatimeliju [14:59 Uhr]
azuazmalife zu ci xartle aler がよく分からん、ciはどの人を指すんだろう

mai_lang [15:00 Uhr]
ciはメイドに続いて階段を降りてる人(フォグ)のつもりです

jekto vatimeliju [15:00 Uhr]
原文のその箇所に言及がないので誰かと思った
このalerは何を修飾する?

mai_lang [15:03 Uhr]
残念なことに、これ書いた奴はxartleを修飾してるつもりだったんですね

jekto vatimeliju [15:04 Uhr]
動詞を形容詞で、しかも後ろから、修飾することはできないので、副詞化してaleron xartleとかするとよさそう

mai_lang [15:04 Uhr]
残念

jekto vatimeliju [15:05 Uhr]
alerを動詞にしxartleを名詞節にして、ci aleres xartleo「彼女は下降に時間をかける」とするのもアリかも

mai_lang [15:07 Uhr]
全く愉快でない話なんですが、siのつもりでciって書いてたようです(ひどい)

jekto vatimeliju [15:07 Uhr]
なるほどなぁ
まあ昔は同じ単語でしたし(フォローになってない)
:ot: @Fafs falira
【名詞】xleasnoip 壁面
【名詞】xleasnoipen 壁面の

後者、「形容詞」(最新版で直ってるパターンだったらすまない)

jekto vatimeliju [15:13 Uhr]
avimens'd snoipで「地上の壁」を指せるかどうか自信がない(リパライン語-'dは日本語「の」より語義が狭い)(avimensen snoipかなぁ?)(avimense'c lex mol snoipだと「壁のうち、地上部分」を指せるのか不安)

mai_lang [15:18 Uhr]
そこは「違いそうなのに修正できない…」ってなってました…

jekto vatimeliju [15:19 Uhr]
場所のときは B'c lex mol Aが便利

mai_lang [15:20 Uhr]
lex、どこにでも出てきますね

jekto vatimeliju [15:22 Uhr]
enは取れる格組が多いので、kafi'a's en e'cと虚辞のeを置いて格組を確定させたほうが良いかも。主語をxurnにしてxurn en kafi'aとしてもいいとは思うけど。

mai_lang [15:23 Uhr]
ふむふむ

jekto vatimeliju [15:26 Uhr]
Lefjcena zu ci shobe lap、zuとlapのうちどちらが前に来るべきかは前例がなく判定不能。
lex ckurja、何を修飾する?

mai_lang [15:28 Uhr]
そしてここのciもsi(フォグ)
侍女(メイド)です (bearbeitet)

jekto vatimeliju [15:31 Uhr]
lex V Nで「VするN」なので、jisysn ckurjaven celdiner'dyかjisysn celdiner'dy ckurjavenjかなぁ

mai_lang [15:32 Uhr]
あーV-en(完全に忘れてました)

jekto vatimeliju [15:32 Uhr]
lex Vは多分後置修飾できないので、そうするしかなさそうですね
えーと Lefjcena zu si shobe lap iraif jisysn ckurjaven celdiner'dy ad lovim ci'dy.
よさそう(てきとう)

mai_lang [15:35 Uhr]
比べると、修飾方向が理解できてないですねえって感じが

jekto vatimeliju [15:35 Uhr]
曖昧性回避のためにもjisysn celdiner'dy ckurjavenjの方が良いのかなぁ
とまあとりあえずこんな感じで

0 件のコメント:

コメントを投稿